2013年04月30日
ジャッキアップベース 440×440mm

アピトンでジャッキアップベースを製作しました
今回はt50×440×440mmと今までで一番大きな製品でした
ジャッキアップベースは使用される方によってご要望のサイズが異なります
その都度指定サイズに製材・長さカットして仕上げていきます
Posted by ツカモクウッド at
08:08
│Comments(0)
2013年04月27日
全国各地へアピトン製品の出荷

関東方面へ出荷のアピトンフローリングです
今回は全面張り替えということで、厚さ20mの特注アピトンフローリングを40枚出荷します
忙しい時期を迎える前に修理をおこなう運送会社さんは多いですね

こちらはアピトン横根太です
徳島・愛媛・高知と四国3県に出荷です
サイズも50×100mm、100×100mm、95×100mmと様々です
この時期は運送会社さんも忙しくなる時期ですのでこちらも出来る限り急いで出荷できるように頑張ります
Posted by ツカモクウッド at
08:01
│Comments(0)
2013年04月26日
2013年04月25日
トラック用床板 ラフとフローリング

重機運送車の床板に使用されるアピトン板です
重機運送車の床板は鉄板を保護する為の緩衝用板として使用される為、従来のアピトンフローリングタイプではなく、製材後そのままのアピトンラフ板をご要望されることが多いです
ラフ板の場合、サイズ指定はありませんので既成サイズの厚さ30mm以上が多いです
今回は厚さ35mm、幅200mm、長さ4mで出荷です

こちらは通常のアピトンフローリングです
こちらは通常のトラックに使用する為、このフローリングタイプで納品致します
トラック用床板でも使用用途は様々です
お客様からのご要望も車種・使用用途・環境に応じて変わってきます
その中でも最適な製品をご提供できるようにしっかり準備していこうと思います
Posted by ツカモクウッド at
07:57
│Comments(0)
2013年04月24日
外塀にアピトンデッキを設置


アピトンウッドデッキを外塀に使用した新築工事が完成しました
アピトンウッドデッキは雨にも強く耐久性もある為、塀板に使用されることがよくあります
またハードウウッドの中でも価格が安く、加工性が良いことも利点になります
今回は防腐塗装をおこなったアピトンデッキを設置しています
いろんな場所にアピトンデッキを使って頂けるとこちらも勉強になります
Posted by ツカモクウッド at
07:56
│Comments(0)
2013年04月23日
アピトンのスペーサー

スペーサーとは高さ調整用の板になる為、加工精度が非常に重要になります
それに気を付けながら四面加工を行い、そこから指定サイズに長さカットを実施して完成です
アピトンは使用用途が多い為、いろんなサイズの指定があります
その都度慎重に加工して、喜んで頂けるような製品をこれからも作っていこうと思います
Posted by ツカモクウッド at
08:02
│Comments(0)
2013年04月22日
オーディオボード


オーディオボードとは音響製品でスピーカーの下に敷くことで音質をよくする製品です
使用する方によってサイズは様々ですので、その都度サイズカット→圧着加工→角のR加工→塗装 の工程で仕上げていきます
Posted by ツカモクウッド at
08:00
│Comments(0)
2013年04月20日
超ロング!!5.2mのジャストサイズカット

サイズは80×200×5200mmです
このサイズになると、現場で長さカットをするのが大変ですので、事前に5200mmにジャストサイズカットしました
こうすることによって納品と同時にすぐに設置が可能になります
Posted by ツカモクウッド at
07:58
│Comments(0)
2013年04月19日
アピトンのコイル止め

こういった部品はアピトンではよく製作依頼があり、タイヤ止めにもこの形状のアピトンがよく使用されています
鉄よりも軽くて安く製作できて、なおかつアピトンの高い耐久性によりこういった製品が必要とされています
こういった製品はすべてご要望のサイズに製作できますので、ご要望のサイズをお伝えして頂ければと思います
Posted by ツカモクウッド at
08:14
│Comments(0)
2013年04月18日
マレーシアより入荷


特に今回は横根太用のアピトン角材が在庫が残りわずかだったので、間に合ってホッとしています
アピトン板はこちらで自然乾燥させて使用出来るのは4月ぐらいからでしょうか
なんとかどのサイズも在庫がそろって安心しました
Posted by ツカモクウッド at
08:13
│Comments(0)
2013年04月17日
エコワックス塗装中

これは既成の住宅用アピトンフローリングにエコワックスを塗装した製品です
これにより、木肌が趣のある色合いに変化します
元々の耐久性に表面の滑らかさも加わり、使用する部屋の雰囲気を色付けます
主に店舗で使用される方が多く、見た目・機能とも適した製品だと思います
Posted by ツカモクウッド at
08:05
│Comments(0)
2013年04月16日
トラック用床板と横根太


今回は同車種の2台分ということで、床板は4m×18×123mm 30枚、横根太は2m×40×95mm16本です
サイズは既成サイズではありませんが、アピトン市場で干しているアピトン板・角材から製材・加工で製作しました
出荷準備もでき、あとは運送会社さんが来るのを待つだけです
Posted by ツカモクウッド at
07:58
│Comments(0)
2013年04月15日
ジーンズショップに住宅用アピトンフローリング



アピトンは価格の割に耐久性の高い樹種の為、店舗や事務所・工場の床板によく使用されています
特に店舗の場合、ヒールを履いて来られる方も多いので、フローリングは高い耐久性が求められます
この“高耐久性”と“フローリングの価格”のバランスが最も悩む所になりますが、その点が最も優れている製品となっています
歩いてみたところ“温かみ”を感じることができます
“高耐久性”や“フローリングの価格”といった間接的な要素だけでなく、体感として直接的な良さも実感することができます
Posted by ツカモクウッド at
08:03
│Comments(0)
2013年04月13日
無垢のアピトンでインシュレーター


サイズは95×95×95mmです
アピトン角材で数年間自然乾燥させていた材料を用いて製作しました
切断後の木口を見ても乾燥されていたので、十分に対応可能です
これから箱詰めして出荷です
Posted by ツカモクウッド at
08:01
│Comments(0)
2013年04月12日
塀板にアピトンデッキ 20×105mm

アピトンデッキの出荷準備をしています
今回は塀板として使用されます
塀板でしたら20×105mmが最適です
アピトンデッキで長期使用可能な塀が製作できます
完成したら見に行きたいと思います
Posted by ツカモクウッド at
07:56
│Comments(0)
2013年04月11日
トラック床材・根太の加工前

トラック床材と横根太・縦根太のご依頼があり、ただいまアピトン原板の製材が終わりました
いまから板は本実加工、角材は四面加工して製品に仕上げます
実は仕上がりを綺麗にするためには製材をきっちり行うことが重要です
削る部分の寸法を残しつつ、真っ直ぐになるように材料を挽くのがコツです
今から加工作業に入ります
Posted by ツカモクウッド at
07:56
│Comments(0)
2013年04月08日
ワックスをかけると

住宅用アピトンフローリングです
左側が通常のアピトンフローリングです
これに無色のワックスを塗るだけで、右側のような色合いに変化します
アピトンは木肌が薄い色合いの為、無色のワックスでも大きく色合いが変わります
ワックスもいろいろある為、アピトンとの相性が悪いと粉をふいたり色合いがくすんだりしますが、相性の良いワックスを使うことで趣のある木肌に変化します
これまでもデッキ材にクリア塗装をして、塀板に使用した事例もあります
少し手を加えるだけで、また違ったアピトンの表情が見れます
Posted by ツカモクウッド at
07:58
│Comments(0)
2013年04月06日
2013年04月05日
2013年04月04日
今から製材します

今からアピトン板と角材を製材します
これらはアピトン市場で乾燥させていた製品です
今回のご依頼は特注サイズのアピトン板と横根太の製作により、まずは大まかなサイズに製材します
この後表面加工をして、出来上がりです
アピトンは硬い樹種の為、大きい帯鋸でもなかなか真っ直ぐに挽くことができません
慎重に製材していきます
Posted by ツカモクウッド at
08:18
│Comments(0)