この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月31日

アピトンの歩み板

201103010820000
本日出荷のアピトン板です
使用用途は重機運搬車の歩み板(バタ板)に使用されます
今回はお客様からのご要望で長さは指定サイズにカットしました
今から梱包して出荷です  


Posted by ツカモクウッド at 08:20Comments(0)

2012年01月30日

シナ・アピトン合板の特殊加工

201102280907001
シナ・アピトン合板で加工品を製作しています
今回はサイズの異なるt18のシナ・アピトン合板を圧着加工しました
さらに角は丸みを付けて(3R)います
使用用途はオーディオボードです
これから塗装にかけます
201102280844001
続いてこちらはt18×30×30mmの小さいサイズのシナ・アピトン合板です
角部は面取り(C1)しました
使用用途はインシュレーターです

シナ・アピトン合板は手触りの良さ、積層面の美しさからテーブル・ラック・階段板等の建築・家具関連から、上記製品のように音響製品にも使用されています
幅広い用途をもつ製品だと思います  


Posted by ツカモクウッド at 08:03Comments(0)

2012年01月28日

梱包作業で筋トレ

201102251545000
またまたトラック車両用横根太の出荷です
今週は根太の依頼が異常に多いです
梱包して出荷を繰り返した結果、上半身に筋肉がついた気がします
今からこれをまた梱包作業をします
運送会社さんもこれからの忙しい時期を前に修理をするのでしょう
我々も一緒に頑張らねば!!  


Posted by ツカモクウッド at 08:05Comments(0)

2012年01月27日

いろいろなトラック車両用根太

DSC02073
近日出荷するトラック車両用根太です
最近は根太の依頼が増えています
トラックのよっていろんなサイズの根太が使用されているので、特殊サイズの依頼も多くあります
基本的に長さは2500Lですが、トラックのサイズに応じて2200Lにしたり2000Lにしたりします
これは配送の際に重量・サイズが小さくなると送料が安くなるからです
遠方に配送することもある為、少しでも価格を落として、どの地域でもお求めやすい金額で販売できるように努力していきます  


Posted by ツカモクウッド at 08:06Comments(0)

2012年01月26日

イペの外塀

DSC04695
外塀にイペ材を使用した施工が完成しました
イペは耐久年数と耐水性の高さから外塀にもよく使用されます
DSC04693
一番よく使用されているのはウッドデッキをこのように設置する方法です
イペは色合いも趣があり、その点も非常に好まれる大きな要因となっています
DSC04694
DSC04696
また最近はイペ角材をこのように並べて使用する方法も増えています
使い方によって見た目や感じが大きく変わります
こういったアイデアは設計の方ならではなので、完成現場を見ることは私も大変勉強になります  


Posted by ツカモクウッド at 08:04Comments(0)

2012年01月25日

アピトンの土台角の広い用途

DSC02068
アピトンの土台角 4000×105×105mmです
自然乾燥・四面加工を実施しています
このサイズは土台以外にもいろんな用途に使用されています
束柱・大引き・根太はもちろん、小割にすることでトラックの荷台の左右・後に置く緩衝材など、いろんな場所に使用できます
こういった長尺製品の角材で自然乾燥材は少ないにもかかわらず、加工次第で用途が多く出てきたりします
これはこちらが頭を使っていろんな用途に提案していくべき課題です

アピトン土台角(http://apitong.net/deck.html
4,000×120×120mm(四面加工・自然乾燥)
3,000×120×120mm(四面加工・自然乾燥)
4,000×105×105mm(四面加工・自然乾燥)
3,000×105×105mm(四面加工・自然乾燥)  


Posted by ツカモクウッド at 08:02Comments(0)

2012年01月24日

トラックの横根太と歩み板(バタ板)

201102180826000
本日出荷するトラック車両用の横根太です
今回は標準サイズの2500×50×100mm 15本(四面加工・自然乾燥)です
今から梱包して東北地方へ出荷です

201102180812000
こちらはトラックの歩み板(バタ板)です
重機を荷台に乗せる際に、キャタピラが通る道の上に敷く板です
こちらは幅広の製品が必要なので丸太から製材して製作します
今回は厚さ30ミリの幅325ミリで長さは2000ミリです
これは愛媛へ出荷します

さあ、今から梱包作業です  


Posted by ツカモクウッド at 08:00Comments(0)

2012年01月23日

アピトンの短い製品を大歓迎

201102170849000
ツカモクでは以前からアピトンを加工した際に出る短いアピトン板や角材が多く残されています
時々この日記でも書いていましたが、その後も増える一方でどうしたものかなと思っています
今はダルマストーブの薪に使用して、よく燃えること燃えること
ただもったいないので、もしアピトンに限らず木材の製品で短い(1500mm以内)製品をご要望の際はご連絡頂ければと思います
特価でやらせて頂きます  


Posted by ツカモクウッド at 08:06Comments(0)

2012年01月21日

お昼の出荷は根太

201102161002001
今日出荷のアピトン根太です
一日の業務でお昼と夕方に出荷を行います
本日のお昼の出荷はこの根太です
特注サイズの製品もありましたので、朝から製作に取り掛かって、間に合いました
今から梱包して、運送会社さんが来られるのを待つだけです  


Posted by ツカモクウッド at 11:48Comments(0)

2012年01月20日

アピトンの他の用途

現在、アピトンを使っている製品をいろいろ探しています

まだ私達が携わったことの無い場所にもアピトンが使われています

一つは「魚市場用板張運搬台車」です

水産関係では台車の床板は鉄板でなく木板を使用しているようです

鉄板では水膜で荷物がすべりやすくなるからとのこと

そこで水に強く腐らないアピトン材が使用されているようです

なるほど

おそらく使用されているのはアピトンの四面加工で、ジャストサイズカット、なおかつ乾燥材といったところでしょうか

この製品だったらウチでも対応できると思いましたが、残念ながら今までそんなお声がかかったことも無いので、もしアピトン市場に気付いてくれた方がいらっしゃいましたらいつでもご相談下さい(笑)

次はコンベアの板です

DSC00610
これは一度だけ製作したことがあります
おそらく滑らないようにするため、荷重がかかる、水に強い、などが要求されてアピトンが使われたと思います
これも乾燥材で四面加工・ジャストサイズカット・穴加工といったところでしょうか

現在はアピトンは大きいサイズ(フローリング・デッキ・角材など)の製品を製作することが多いのですが、こういった短尺の小さいサイズでも用途があることが分かりました
まだまだ知らないことが色々あります
  


Posted by ツカモクウッド at 07:57Comments(0)

2012年01月19日

ハードウッドの良さは時間がかかる!?

DSC04639
2年前にマニルカラでデッキを作られた方から、増設の依頼がありました
マニルカラを気に入って頂けて大変うれしいです
ハードウッドの場合、数年経過した後に見た目や腐食の具合で一般的な樹種との違いが出てくるので、その良さを実感して頂けるには時間がかかります
マニルカラの場合、表面の具合は数年経っても変わらず綺麗な状態を保ちます
デッキは丈夫な状態でいかに長く保つことが出来るかが最も重要ではないかと思います  


Posted by ツカモクウッド at 07:58Comments(0)

2012年01月18日

一枚からお届け致します

201102101149000
今日出荷のアピトンフローリングです
今回は補修用のフローリングの為、現在お客様が使用されているフローリングと同じサイズに仕上げる必要があります
数量は一枚です
こういったご要望はよくあり、お問い合わせの際に「少ないですけどいいですか」と聞かれることがあります
ツカモクとしてはもちろん一枚でも対応致します
もしかすると少量だと遠慮される方もいらっしゃるかもしれないと思い、あらためてここで書かせて頂きました
一枚でも喜んで承ります!!  


Posted by ツカモクウッド at 08:02Comments(0)

2012年01月17日

加工前のアピトン

DSC01992
加工前のアピトンです
上に乗っている板はこれからフローリング仕上げを行います
下の幅広の板は長さをカットして、ジャッキアップベース用の板に仕上げます
さあ、頑張るぞ  


Posted by ツカモクウッド at 07:54Comments(0)

2012年01月16日

アピトンの特注サイズの板

CA1W0NRN
アピトンの特注サイズの板を出荷します
梱包も完了して出荷待ちです  


Posted by ツカモクウッド at 08:05Comments(0)

2012年01月14日

ジャストサイズカットのアピトン板

DSC01969
本日出荷のアピトン板51枚です
お客様からのご要望で四面加工をして長さもすべて指定寸法にジャストサイズカットをしています
納品後、直ちに作業に取りかかれるように、木材の加工はこちらにお任せして頂きました
今回は量も多いので混載便にて出荷です
  


Posted by ツカモクウッド at 08:04Comments(0)

2012年01月13日

アピトンのりん木

201102031116000
アピトンの角材です
今回はトラックに乗せる荷物の下に敷くりん木に使用されます
トラックは雨ざらしになり、かつ重量物を乗せるので耐荷重のある耐水性の高いアピトンはよく使用されます
荷台の幅に合わせて、長さもカットしました
アピトンは重いのが難点ですが、これでりん木としては十分に役目を果たしてくれるでしょう  


Posted by ツカモクウッド at 08:06Comments(0)

2012年01月12日

ミニ敷き板

DSC01953
今回はいろんなサイズの敷き板を製作しました
お客様からの指定サイズにカットしています
1個1個は小さいので持ち運びも簡単です
しかしこれだけの量になると全部で200kg超えです
今から梱包して宅急便で出荷するか、混載便でこのままパレットで出荷するか
どっちでいこうかな
  


Posted by ツカモクウッド at 08:01Comments(0)

2012年01月11日

サイコロ(機械の緩衝材)

DSC01949
アピトンのサイコロです
200×200×200mmです
これは機械装置の緩衝材に使用されます
これは試作品で、使ってよかったら採用という案件です
どうなるか  


Posted by ツカモクウッド at 08:00Comments(0)

2012年01月10日

外塀にイペウッドデッキと角材

今回納品するイペウッドデッキとイペ角材です
使用用途は家の外塀です
DSC04532
柱材としてイペ角材90×90mmを使用します
DSC04533
塀板にはイペウッドデッキ20×105mmを使用します
DSC04534
イペは耐久性も耐水性も抜群なので外塀にも最適な樹種でしょう
20年以上は大丈夫です  


Posted by ツカモクウッド at 08:00Comments(0)

2012年01月07日

アピトン大量入荷

201101310842000
マレーシアからアピトンが入荷されてきました
最近は板材のお問い合わせが増えていたので、多めに仕入れて、細かい対応が出来るようにしたいと考えています
角材は前回の入荷分がまだ在庫されているので、一番多く需要のあるサイズだけ入荷しました
さあ、いまから倉庫に入れていきます
大変だこりゃ
  


Posted by ツカモクウッド at 08:05Comments(0)