2012年02月29日
トラック車両用横根太の穴加工


明日出荷のトラック車両用横根太です
今回はお客様からのご要望で穴加工・長さカットを実施しました
横根太の加工依頼はよくあり、やはりアピトン材の加工は難しいのだと思います
この状態で出荷すると、納品と同時にすぐに取り付けが可能になり、手間を省くことが出来ます
いまから梱包して出荷準備に取り掛かります
Posted by ツカモクウッド at
08:23
│Comments(0)
2012年02月28日
トラック車両用フローリングとタッピングビス


本日出荷のトラック車両用アピトンフローリングと、タッピングビスです
最近ではセットで要望される方が増えています
ツカモクではアピトンフローリングの他にそれを止める為のタッピングビスも販売しています
ご要望の際はお気軽にご相談下さい
Posted by ツカモクウッド at
08:01
│Comments(0)
2012年02月27日
アピトンのルーバーの製作

屋外設置のルーバー材をアピトンで製作しています
“雨に強い材料で出来るかぎり安く”といったご要望でしたので、ウチで扱っている樹種ではアピトンが最適で、提案→採用となりました
しかし短納期ということで現在も急いで製作中です
頑張るぞ!!
Posted by ツカモクウッド at
08:03
│Comments(0)
2012年02月25日
トラック車両用床材の加工品

今回はトラック車両用床材を加工しました
トラックの荷台の両端部と後端部にアングルがあり、その中に床板が入り込んでいるタイプのフローリングです
写真は後端部のアングル部分だけ薄くして入り込めるように加工したものです

この二枚は両端部分に設置するフローリングです
このような場所に差し込めるようにアングル部分だけ薄くしました
この他にフローリングの幅を調整して、納品後すぐに設置が出来るようにしました
このアングル部分の加工依頼は多くあり、皆さん苦労している箇所であるのだと思います
加工に関してはこちらは専門ですのでいつでもお気軽にご相談下さい
Posted by ツカモクウッド at
08:02
│Comments(0)
2012年02月24日
アピトンの特殊加工

今回は建築材料として使用するアピトン材を製作しました
お客様からのご要望で特殊加工になります
まずは切欠き加工です
段差を付ける加工を実施して、長さも指定サイズにジャストサイズカットをしました

続いては分かりにくいかもしれませんが、若干右側が薄くなって斜めカットをしているのが分かりますでしょうか
左側が15mm、右側が12mmです
細かな加工でかなり神経を使いましたが、こちらもカット後に長さをジャストサイズカットしました
硬い木でこのような形状の製品がご要望でしたので、融通のきくアピトンにて製作することになりました
そのようなご要望の際はアピトンをお勧め致します
Posted by ツカモクウッド at
08:05
│Comments(0)
2012年02月23日
長いアピトン板

今回はアピトン板を製作しました
トラック床材として使用されます
お客様からのご要望でサネ無しの一面加工です
特殊サイズなので丸太から製材して製作しました
4mと5mの板12枚づつと長尺製品です
明日製品を出荷します
今から出荷の段取りです
Posted by ツカモクウッド at
07:58
│Comments(0)
2012年02月22日
一本から出荷します

今日、高知に出荷のアピトン角材です
アピトン市場は1本から全国に配達致します
たまに「数量が少ないですけどいいですか」と尋ねて来られる方もいらっしゃいますが、まったく問題ありません 大歓迎です
そのような時は遠慮無く言ってきてほしいですね
Posted by ツカモクウッド at
08:06
│Comments(0)
2012年02月21日
幅450・400mmのアピトン歩み板

今回は幅の広いアピトン板の出荷です
まずは幅450mmのアピトン板です
使用用途は重機運送車のアルミブリッジの上に貼る歩み板です
アピトンの製材品で歩み板のご要望は多く、いろんなサイズを製作してきましたが450mmは久しぶりでした

続いても歩み板用のアピトンです
こちらは幅400mmです
ここまで広いと梱包した後も持ち運びが大変です
さあ、あとは運送会社さん、お願い致します!!
Posted by ツカモクウッド at
07:59
│Comments(0)
2012年02月20日
アピトンのジャッキアップ用敷き板

ジャッキアップの際に下に置く敷き板です
滑りにくい・硬いといった理由でアピトンが使用されています
この製品の依頼は定期的にあり、毎月製作しています
幅広の製材品が可能な高耐久性木材はほとんどありません
そのような意味でもアピトンは自由度の高い樹種だと思います
Posted by ツカモクウッド at
08:10
│Comments(0)
2012年02月18日
2012年02月17日
2012年02月16日
アピトン歩み板の切欠き加工

重機運送車のアルミブリッジの上に貼られる歩み板です
今回は両端部に切欠き加工をを実施して、段差部分もスムーズに置けるように加工しました
歩み板でのこの依頼は時々あります
長さもジャストサイズカットするので、お届けと同時に設置できることが利点です
Posted by ツカモクウッド at
07:55
│Comments(0)
2012年02月15日
住宅用アピトンフローリング

住宅用アピトンフローリングの出荷が続きます
今回は既製品のアピトンフローリングの出荷です
最近は素足用アピトンフローリング「はだしの床」、店舗用アピトンフローリング・クラシックなど塗装品が続いていましたが、既成の住宅用アピトンフローリングも定期的に出ています
住宅用アピトンフローリングは最長でも4mで厚さも14mmの為、アピトンフローリングの中では最も軽く、宅急便で運べるのも特徴の一つではないでしょうか
Posted by ツカモクウッド at
08:05
│Comments(0)
2012年02月14日
イペで建具を製作中

現在、イペ材を建具で使用される方からの依頼で、いろんなサイズに加工しています
建具での使用なので短い製品が多く、各サイズに合わせて発送準備を行っています


こちらは20×50mmです 長さも指定サイズにカットします

こちらはテーブルの天板に使用する材料です
幅広の260mmに仕上げました



その他にもいろんなサイズに加工して箱詰めしています
イペ材を建具に使う方は意外と多く、やはり屋外に設置する製品に使われています
イペの天然製品ならではの色合いがどんな感じに仕上げられるのか、楽しみです
Posted by ツカモクウッド at
08:05
│Comments(0)
2012年02月13日
久々!!アピトンフローリング・クラシック

店舗用のアピトンフローリング・クラシックを製作しています
これを製作するのは久しぶりですね
これは通常のアピトンフローリングにエコワックスを塗装することにより、木肌の色合いが変わり、クラシックな雰囲気を醸し出します
表面も滑らかになるのはもちろんのこと、店舗でよく使用されています
今回はお客様からのご要望で、エンドマッチ加工も追加で行いました
もうすぐワックス塗装も終わります
今回もいい色に仕上がりました!!
Posted by ツカモクウッド at
08:04
│Comments(0)
2012年02月10日
ルーバーにアピトン板

今回はガレージのルーバーに使用するアピトン板を製作しました
表面加工して、長さも指定サイズにカットしています
またボルト穴(ザグリ付き)も付けて、お届け次第、すぐに設置可能です
これまで設置されていた板が消耗したので、今回は耐久性のあるアピトンで依頼を受けました
お客様からアピトン市場の「売り切れ御免!!大特価商品」(http://www.apitong.net/sale.html)を使って、追加工で製作されたものです
値段も大変安いので、もしこの商品群の中でご要望の製品が製作可能であればいつでもご相談下さい
Posted by ツカモクウッド at
07:58
│Comments(0)
2012年02月09日
チーク色のオーディオボード

今回、シナ・アピトン合板で製作したオーディオボードです
今回はお客様からの依頼でチーク色に塗装しました
これまでは黒塗装は何度かおこなってきましたが、チーク色は初めてです
シナの木目もうっすら出て味わいのある雰囲気になります
木材製品は塗装一つで色々変化するなと思いました
Posted by ツカモクウッド at
08:07
│Comments(0)
2012年02月08日
アピトンコイル台

明日出荷のアピトンコイル台です
丸いコイル状の重量物を乗せる際に、下に敷くりん木として使用されます
トラックに乗せるので、長さも横幅いっぱいの2500Lにカットしています
重量物を運搬するトラックにはよくこの形状のアピトンコイル台(キャンバー)が乗っていますね
耐久性はもちろん必要ですが、雨にも濡れることが多いので耐水性も強い材料でなくてはいけません
そういった要素から製材も可能な樹種ということでアピトンがよく使用されています
Posted by ツカモクウッド at
08:01
│Comments(0)
2012年02月07日
「はだしの床」の出荷準備

来週出荷予定の素足用アピトンフローリング「はだしの床」です
先週から製作に取り掛かり、本日完成しました
今回このようにラップでぐるぐる巻きにしているのは、表面が滑らかなのでフローリングが動かないようにするためです
出荷量が増えるとこのような配慮が必要になります

今回も木肌の表面は綺麗に仕上がっています
毎度のことながら、設置完了が今から楽しみです
Posted by ツカモクウッド at
08:01
│Comments(0)
2012年02月06日
幅の広ーいアピトン板


明日出荷のアピトン板です
今回は両方ともかなり幅の広い板材です
写真上の板は幅400ミリです
写真下の板は幅360ミリです
両方とも重機運送車の歩み板に使用されます
それぞれ関東の別々の場所へ出荷です
それでは梱包に取り掛かります
Posted by ツカモクウッド at
08:07
│Comments(0)